出張管理・手配システムを23社徹底比較-トラベルパレント » 【目的別】出張の法人契約サービス » ホテル予約と法人契約を結ぶ » 東急ホテルと法人契約を結ぶ

東急ホテルと法人契約を結ぶ

東急ホテル公式サイト

画像引用元:東急ホテル公式サイト(https://www.tokyuhotels.co.jp)

ホテルとの法人契約を結ぶことによって、対象のホテルを割引料金で利用できたり、予約が簡単にできるようになったりするなど、さまざまなメリットが得られます。

そこでこのページでは東急ホテルの法人契約について、その特徴や利用開始までの流れなどを紹介しています。

同ホテルではさまざまな法人契約商品を用意していますので、宿泊を伴う出張が多い、福利厚生を充実させたいといった場合にはぜひ法人契約を検討してみてはいかがでしょうか。

ホテルの手配に対応している
出張管理・手配システム
自社にピッタリのシステムを比較

東急ホテルの法人向けサービスの特徴

全国の東急ホテルを優待料金で利用できる

法人向け商品であるWebコーポレートカスタマーを利用すると、全国の東急ホテルで優待料金での宿泊が可能となります(ウェブサイト限定)。

同社のホテルは北海道から沖縄まで全国の主要都市に展開しているため、さまざまなエリアへの出張の際にコストを削減できるでしょう。主要駅から徒歩圏内と利便性も抜群です。

福利厚生の一環としても活用可能

ビジネスのみではなく、レジャー目的でも優待価格で利用が可能です。

そのため社員に向けた福利厚生の一環として導入可能で、社員が家族と一緒に旅行に行く際に利用したり、社員旅行で利用するという方法でも利用が可能です。

その際にも、優待料金で利用できますので、リーズナブルにホテルに宿泊できます。

急な予定変更でもスマホで予約が可能

宿泊するホテルの予約はパソコンから行えるのはもちろん、スマートフォンからも予約できます。

急に出張の予定が変更になり急遽ホテルを手配する必要が出てきた場合にも便利です。

また登録することによって各ホテルのお得なプランなどの情報をメールマガジンで受け取れる点もメリットのひとつといえるでしょう。

東急ホテルの法人向けサービスの利用の流れ

ここでは、東急ホテルが提供する「Webコーポレートカスタマー」の利用の流れについて紹介します。

入会方法は「東急ホテルの担当者を介して入会する」または「インターネットで入会する」の2通りがあります。

まず担当者を介しての入会を希望する場合には、所定の入会申込書(ホームページからダウンロード可能)に必要事項の記入を行い、担当者に渡します。

その後、東急ホテルズからアクセスに必要となる「法人会員番号」「パスワード」が発行されます。こちらの2点を契約法人サイトで入力することにより、ホテルの予約が可能となります。

また、インターネット経由で入会する場合には、公式ホームページにある入会申し込みフォームから必要事項を入力して申し込みを行います。

その後、契約法人サイトへのアクセスに必要な法人会員番号とパスワードが発行されますので、利用が可能となる、という流れになります。

申し込みが受付されてから法人会員番号とパスワードの発行までは、およそ2週間が目安となります。

東急ホテルの法人向けサービス利用料

東急ホテルの法人向けサービス利用料についてはホームページへの記載がありませんでした。

まとめ

こちらのページでは、東急ホテルが提供している法人向けのサービスを紹介してきました。

Webコーポレートカスタマーへの入会によって、全国にある東急ホテルズが割引料金で利用できるようになることから、出張に関わる経費の削減に繋げられるでしょう。

また、レジャー使用も可能であり、社員の満足度向上も期待できます。

東急ホテルと法人契約を結ぶことによってさまざまなメリットが考えられますので、出張の経費を減らしたい、スムーズにホテルの手配をして業務負担を減らしたいといった場合には、ぜひサービス導入を検討してみてはいかがでしょうか。

東急ホテルの会社概要

  • 提供会社の正式名称:株式会社 東急ホテルズ
  • 所在地(本社) :東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル3階
  • 営業時間:公式HPに記載なし
  • 電話番号:03-3477-6019
  • 公式サイト:https://www.tokyuhotels.co.jp

出張手配システム(BTM)をご存じですか

上記で紹介してきた通り、ホテルの法人契約サービスの利用によって特別価格で宿泊できるなどさまざまなメリットがあります。

出張が発生した際には、このようにホテルの手配や交通手段の手配、交通費や宿泊費の清算など非常に多くの業務を行う必要が出てきますが、これらの業務を一括で対応できるのが「出張手配システム」です。

出張手配システムを導入することによって、これまで手間に感じていた出張に関係する業務負担を軽減できる可能性があります。

現在出張手配システムには様々なものがリリースされていますが、大切なのは自社に合ったものを選ぶこと。このサイトでは、目的に合わせておすすめの出張手配システムを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目的別で選ぶおすすめの
出張管理・手配システム
自社にピッタリのシステムを比較

THREE SELECTIONS
目的別・出張手配システム3選
国内には、様々な出張手配システムが存在しています。システムの機能や付属サービスも多種多様。
会社が出張手配システムを導入する目的は、会社の規模や状況によっても異なるはず。目的やニーズに合った、おすすめのシステムをご紹介します!

出張⼿配プラス

まるごとお任せしたいなら
⼿配できる種類の多さで選ぶ

エルクトラベル公式サイト

画像引用元:エルクトラベル公式サイト
(https://www.tehaiplus.com/)

新幹線や飛行機(国内外)といったベーシックな移動手段、エクスプレス予約の連携も対応。宿泊施設のほか、会議室などの予約にも対応できます。エリア限定ですが、JR券のQR対応も可能でエリア外の場合は当日中にチケットをデリバリーするサービスもあります。

⼿配対象
  • 飛行機
  • 新幹線
  • ホテル
  • バス
  • レンタカー
  • 会議室
  • ウィークリー
    マンション
  • 通訳
  • 団体旅行
  • 渡航ビザ
  • 海外Wi-Fi
  • 海外ガイド
  • 海外旅行保険
  • その他

出張手配プラスの
無料デモ版を申し込む

Bzit

経費のコンサルもお願いしたいなら
分析サービス付きのシステムで選ぶ

Bzit公式サイト

画像引用元:Bzit公式サイト
(https://www.jtb.co.jp/bzit/)

旅行代理店JTBが提供する出張手配システム。予約できるものはベーシックな内容ですが、使用された出張費用とデータを分析し、よりよい運用方法を提案するサービスを備えています。

⼿配対象
  • 飛行機
  • 新幹線
  • ホテル
  • バス
  • レンタカー
  • 会議室
  • ウィークリー
    マンション
  • 通訳
  • 団体旅行
  • 渡航ビザ
  • 海外Wi-Fi
  • 海外ガイド
  • 海外旅行保険
  • その他

Bzitの
資料請求をする

BORDER

海外出張回数がとにかく多いなら
チャットで手配完了のシステムも

BORDER公式サイト

画像引用元:BORDER公式サイト
(https://border.co.jp/)

出張手配をチャットで依頼・管理できるシステム。レスが速く小回りもきくため、出張が多く、さらに出張者自らが手配を行っているような会社・事業部向けといえるでしょう。

⼿配対象
  • 飛行機
  • 新幹線
  • ホテル
  • バス
  • レンタカー
  • 会議室
  • ウィークリー
    マンション
  • 通訳
  • 団体旅行
  • 渡航ビザ
  • 海外Wi-Fi
  • 海外ガイド
  • 海外旅行保険
  • その他

BORDERの
資料請求をする

出張⼿配プラス

まるごとお任せしたいなら
⼿配できる種類の多さで選ぶ

エルクトラベル公式サイト

画像引用元:エルクトラベル公式サイト
(https://www.tehaiplus.com/)

新幹線や飛行機(国内外)といったベーシックな移動手段や宿泊施設のほか、会議室など幅広い予約に対応。エリア限定ですが、当日中にチケットをデリバリーするサービスもあります。

公式サイトを見る

詳細を見る

Bzit

経費のコンサルもお願いしたいなら
分析サービス付きのシステムで選ぶ

Bzit公式サイト

画像引用元:Bzit公式サイト
(https://www.jtb.co.jp/bzit/)

旅行代理店JTBが提供する出張手配システム。予約できるものはベーシックな内容ですが、使用された出張費用とデータを分析し、よりよい運用方法を提案するサービスを備えています。

公式サイトを見る

詳細を見る

BORDER

海外出張回数がとにかく多いなら
チャットで手配完了のシステムも

BORDER公式サイト

画像引用元:BORDER公式サイト
(https://border.co.jp/)

出張手配をチャットで依頼・管理できるシステム。レスが速く小回りもきくため、出張が多く、さらに出張者自らが手配を行っているような会社・事業部向けといえるでしょう。

公式サイトを見る

詳細を見る

       

※上記システムの取り扱いサービス数・内容は2022年12月調査時点の情報を基に掲載しております。
※各システムのピックアップ理由は次のようになります。「出張手配システム」…調査範囲内での手配対象の数が最多。「Bzit」…大手旅行代理店の蓄積した情報を基に出張費用を分析するサービスあり。「BORDER」…海外でも対応可能なチャットシステムがあることが明記されている。

出張をもっと手軽に透明に目的別で選ぶおすすめの出張手配システム
出張をもっと手軽に透明に目的別で選ぶおすすめの出張手配システム