こちらのページでは、出張経費についてまとめています。どのような場合出張経費として認められるのか、また相場はどれくらいなのか、という点を見ていきましょう。
「出張経費」とは、交通費や宿泊費など、出張の際に発生した経費を指します。一定の要件を満たした出張経費については、所得税法上非課税の扱いとなります。
出張経費は、あらかじめ規程を定めておくことになりますが、業務を行うにあたって発生した費用を会社が支給するという「実費弁償」の考え方を満たし、さらに「相当と認められる金額」であることが重要です。このことから、規程を定めたからといって高額な手当の支給が認められるわけではない、という点に注意が必要です。
所得税法で出張経費として認められると考えられる事例としては、下記のようなものが考えられます。
上記のようなものが「出張経費」として認められると考えられます。また日当にあたっては、適正なバランスが保たれている状態であれば役職ごとに定めることも問題ないとされています。
出張経費とした認められない可能性が高い事例についても紹介します。例えば、下記のようなものが考えられます。
上記のような場合には、「出張経費」として認められない可能性が高いと考えられます。注意しておきたいのが、ホテルによっては商品券などの特典付きのプランを用意している場合です。商品券などの付与を会社が容認していない場合には、会社に黙って商品券を受け取ることは、詐欺や横領に発展する可能性もゼロではなく、問題になりやすいポイントであるといえるでしょう。
出張経費を扱うにあたり、出張も明確に定義しておく必要があります。例えば、下記のように規程に記載しておきましょう。
宿泊を伴う出張に加えて、日帰りの出張であっても日当を支払う会社もあります。上記のように定義を明確にしておくとわかりやすいといえます。
旅費規程を作成しようと考えた時、出張経費については法律上の基準がないことからどのくらいの金額にしたら良いのかがわからないと悩むケースも多いと考えられます。そこで、ここでは産労総合研究所の「2019年度 国内・海外出張旅費に関する調査」についてご紹介していきます。
参考:産労総合研究所|2019年度 国内・海外出張旅費に関する調査
(https://www.e-sanro.net/research/research_jinji/shanaiseido/shuccho/pr2007-2.html)
国内出張の場合、下記のような調査結果となっています。
また、海外出張の場合においては下記のような調査結果となっています。
また、宿泊費については「8,000円〜10,000円」が相場となっています。
ただし宿泊費について一律固定支給制にしている場合には、どの地域への出張かという点を考慮する必要があるでしょう。これは、地方に行くほど宿泊費は下がっていくため。ホテルが非常に安価な場合には、過剰に手当を受けることにも繋がりかねません。
このような状況に対しては、「上原付実費精算」を採用する方法があります。この方法により、出張費の過剰出費を抑えることもできるでしょう。
参考:産労総合研究所|2019年度 国内・海外出張旅費に関する調査
(https://www.e-sanro.net/research/research_jinji/shanaiseido/shuccho/pr2007-2.html)
出張中に発生した食事代は出張経費として精算が可能か、という点については「日当の支給があるか」「日当の支給がない場合には、食事代は合理的な範疇か」といった2点がポイントです。
日当は出張中に発生する食事などの諸雑費に対して支給される手当を指します。このことから日当が支給される場合には、出張者に対する食事代としての意味合いも含まれていると考えられます。この場合に余分に食事をした場合には、会社が認めている範囲を超えて食事をしたと判断され、出張経費として認められない可能性が高いといえるでしょう。
また日当の支給がない場合には、1食1,000円程度の食事であれば合理的な範疇とみなされる可能性が高いといえますが、高級レストラン等で1食10,000円の食事をした場合には、従業員へのインセンティブとして見なされる可能性が高いと考えられますので、注意する必要があります。
まるごとお任せしたいなら
⼿配できる種類の多さで選ぶ
新幹線や飛行機(国内外)といったベーシックな移動手段、エクスプレス予約の連携も対応。宿泊施設のほか、会議室などの予約にも対応できます。エリア限定ですが、JR券のQR対応も可能でエリア外の場合は当日中にチケットをデリバリーするサービスもあります。
経費のコンサルもお願いしたいなら
分析サービス付きのシステムで選ぶ
旅行代理店JTBが提供する出張手配システム。予約できるものはベーシックな内容ですが、使用された出張費用とデータを分析し、よりよい運用方法を提案するサービスを備えています。
海外出張回数がとにかく多いなら
チャットで手配完了のシステムも
出張手配をチャットで依頼・管理できるシステム。レスが速く小回りもきくため、出張が多く、さらに出張者自らが手配を行っているような会社・事業部向けといえるでしょう。
まるごとお任せしたいなら
⼿配できる種類の多さで選ぶ
新幹線や飛行機(国内外)といったベーシックな移動手段や宿泊施設のほか、会議室など幅広い予約に対応。エリア限定ですが、当日中にチケットをデリバリーするサービスもあります。
経費のコンサルもお願いしたいなら
分析サービス付きのシステムで選ぶ
旅行代理店JTBが提供する出張手配システム。予約できるものはベーシックな内容ですが、使用された出張費用とデータを分析し、よりよい運用方法を提案するサービスを備えています。
※上記システムの取り扱いサービス数・内容は2022年12月調査時点の情報を基に掲載しております。
※各システムのピックアップ理由は次のようになります。「出張手配システム」…調査範囲内での手配対象の数が最多。「Bzit」…大手旅行代理店の蓄積した情報を基に出張費用を分析するサービスあり。「BORDER」…海外でも対応可能なチャットシステムがあることが明記されている。