GMOあおぞらネット銀行 ビジネスカードは、法人向けデビットカードです。口座を持っている法人が作れます。会計ソフトとの連携も可能で経理処理のスリム化が可能。カードの特徴や発行手順について紹介します。
GMOあおぞらネット銀行が発行しているビジネスデビットカードです。口座に入金しておくと、決済時に即時引き落としとなり、利用明細も即時反映されます。未払金の計上や個人カードでの経費立て替えがなくなり、経理業務もスリム化できます。また、クラウド会計ソフト freee会計、弥生会計オンライン、マネーフォワードクラウド会計などの会計ソフトとの連携が可能です。明細の詳細情報を会計システムで確認することができ、支出監理が楽になります。
最大1%の還元率のキャッシュバック制度が用意されています。口座利用料はもちろん無料、年会費も無料です。使うほどにコストを削減できるサービスです。また、不正利用補償が最大1,000万円で用意されており、安心して利用できます。カードロック機能や3Dセキュア対応、メール通知機能もあります。カードごとに利用限度額を設定できるため、用途に合わせて調整可能。意図しない高額の引き落としを予防できます。デビットカードのため借り入れが発生しない点も安心して使えるポイントです。
GMOあおぞらネット銀行 ビジネスカードは、法人口座開設手続きの際に申し込みできます。GMOあおぞらネット銀行の口座を持っていない場合は、まずは口座開設からスタートしてください。公式サイトの「法人口座開設申込フォーム」から申し込みましょう。MasterかVISAのカードブランドを選択してください。すでに口座を持っている場合は、インターネットバンキングからデビットカードの申し込みが可能です。インターネットバンキングでできる手続きは、カード追加(追加口座開設)、カードブランド切替です。ログイン後、「デビットカード」-「カード追加(追加口座開設)・カード国際ブランド切替」ページで確認してください。カードは最大19枚まで追加可能です。1,100円の追加発行手数料がかかります。
別途申し込みで、最大1,000万円の「デビット後払いオプション」が利用できます。このサービスを利用したい場合は、融資枠型ビジネスローン「あんしんワイド」の契約をしてください。
GMOあおぞらネット銀行 ビジネスカードは、デビットカードです。口座開設時に申し込みできます。口座に入金しておけば、決済時に即時引き落とされ、明細も即時反映。一覧を確認すれば、利用状況を簡単に確認できます。立替精算に必要がなくなることはもちろん、会計システムとの連携で経理処理が楽になります。カードごとに利用限度額の設定が可能。利用用途に応じた使い方ができます。また、不正利用時の保証やカードロック、メール通知など、セキュリティ機能も万全。安心して使用できるカードです。嬉しいのは最大1%のキャッシュバック。利用状況に応じて現金が翌月21日に入金されます。コストカットにもつなげられる活用しやすいビジネスカードと言えるでしょう。
出張業務に伴うさまざまな業務は、出張者本人はもちろん、経理部など部署をまたぐ業務としても面倒なものです。場合によっては、通常業務を圧迫しかねません。そんな出張業務を一元管理できるようになるシステムが出張手配システム(BTM)です。立替精算はもちろん、交通チケットや宿泊先の手配など、煩わしい業務がスリム化できます。出張が多い業種なら出張手配システム(BTM)の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
まるごとお任せしたいなら
⼿配できる種類の多さで選ぶ
新幹線や飛行機(国内外)といったベーシックな移動手段、エクスプレス予約の連携も対応。宿泊施設のほか、会議室などの予約にも対応できます。エリア限定ですが、JR券のQR対応も可能でエリア外の場合は当日中にチケットをデリバリーするサービスもあります。
経費のコンサルもお願いしたいなら
分析サービス付きのシステムで選ぶ
旅行代理店JTBが提供する出張手配システム。予約できるものはベーシックな内容ですが、使用された出張費用とデータを分析し、よりよい運用方法を提案するサービスを備えています。
海外出張回数がとにかく多いなら
チャットで手配完了のシステムも
出張手配をチャットで依頼・管理できるシステム。レスが速く小回りもきくため、出張が多く、さらに出張者自らが手配を行っているような会社・事業部向けといえるでしょう。
まるごとお任せしたいなら
⼿配できる種類の多さで選ぶ
新幹線や飛行機(国内外)といったベーシックな移動手段や宿泊施設のほか、会議室など幅広い予約に対応。エリア限定ですが、当日中にチケットをデリバリーするサービスもあります。
経費のコンサルもお願いしたいなら
分析サービス付きのシステムで選ぶ
旅行代理店JTBが提供する出張手配システム。予約できるものはベーシックな内容ですが、使用された出張費用とデータを分析し、よりよい運用方法を提案するサービスを備えています。
※上記システムの取り扱いサービス数・内容は2022年12月調査時点の情報を基に掲載しております。
※各システムのピックアップ理由は次のようになります。「出張手配システム」…調査範囲内での手配対象の数が最多。「Bzit」…大手旅行代理店の蓄積した情報を基に出張費用を分析するサービスあり。「BORDER」…海外でも対応可能なチャットシステムがあることが明記されている。